マスターボード4枚目登場!
2022年4月15日マスターボード4枚目が登場しました。今回追加されたボードと、優先的に開放しておきたいおすすめについて紹介していきます。
ボード構成
マスターボード4枚目の紹介ですが、マトリックス形式で「A-1は~」という形で紹介します。
A列
A-1 | まほうの地図の所持枠 +150 | 緑:80 |
A-2 | スキルのたねプレゼント(毎月) 10個 | 緑:30 |
A-3 | とくぎレベルアップ率 +1% | 赤:40 |
A-4 | お宝チケットプレゼント(毎月) 5枚 | 青:40 |
A-5 | 装備品・素材の所持率 +50枠 | 青:100 |
B列
B-1 | モンスター訓練場の経験値+1% | 赤:30 |
B-2 | 装備品・素材の所持率 +50枠 | 青:100 |
B-3 | とくぎの宝珠プレゼント(毎月) 50個 | 青:30 |
B-4 | モンスター訓練場の上限枠 +5枠 | 赤:80 |
B-5 | モンスター育成の必要ゴールド -1% | 緑100 |
C列
C-1 | 銀の宝珠プレゼント(毎月) 50個 | 赤:60 |
C-2 | 気合伝授・旅に出すの経験値 +1% | 赤:40 |
C-3 | モンスター牧場の上限枠+40枠 | 緑:40 |
C-4 | 気合伝授・旅に出す経験値 +1% | 緑:40 |
C-5 | クエスト獲得ゴールド +1% | 青:30 |
D列
D-1 | 装備品の強化成功率 1% | 青:20 |
D-2 | モンスター預かり所の上限枠 +50枠 | 青:80 |
D-3 | ちいさなメダルプレゼント(毎月) 50枚 | 緑:30 |
D-4 | まほうの地図の所持枠 +150 | 青:60 |
D-5 | モンスター育成の必要ゴールド -1% | 赤:30 |
E列
E-1 | 装備品・装備の所持枠 +50% | 緑:80 |
E-2 | モンスター訓練場の経験値 +1% | 青:20 |
E-3 | モンスター預かり所の上限枠 +50枠 | 赤:70 |
E-4 | 装備品の強化・錬金の必要ゴールド -1% | 緑:60 |
E-5 | モンスター訓練場の上限枠 +5% | 赤:100 |
おすすめ3選!
ちょっと偏ってしまいましたが納得いただけると思います。あと同効果のものが2か所あったりします。一旦は、どちらか1か所の開放でよいと思います。
ちなみに、牧場や訓練場などを開放していない状態で「ショップ」から牧場や訓練場を拡張しようとすると、注意書きが出るように今回のバージョンで修正されました。
おすすめ第1位
マスターボード4枚目で1番のおすすめは、C-3の「モンスター牧場の上限枠+40枠」です。グリーンストーン40個とお手軽ですし、廃課金者も無課金も是非おさえておきたいところだと思います。
ジェムで牧場を広げる場合、5枠でジェム100個なので、ジェム800個分の価値です。ジェム換算だと預かり所開放の方がよいのですが、牧場の拡張は何かと便利なのでおすすめ1位としました。
おすすめ第2位
冒険者パスセットを購入しているか、していないで変わりますが、無課金者目線で行くとB-4「モンスター訓練場の上限枠 +5枠」がお勧めです、育成がはかどりますので是非お勧めしたいです。E-5も同じ効果ですが、レッドストーンの個数が異なりますので、注意してください。
ジェムで訓練場を広げる場合、1枠でジェム200個なので、ジェム1000個分の価値です。ジェム換算なら1番効率がよいです。
おすすめ第3位
最後は、D-2、E-3の「モンスター預かり所の上限枠 +50枠」です。E-3はレッドストーンが必要なので、D-2のブルーストーンの方が良いかもしれません。
ジェムで預かり所を広げる場合、50枠でジェム500個です。
不要枠!!
A-4の「お宝チケットプレゼント(毎月) 5枚」と、D-3の「ちいさなメダルプレゼント(毎月) 50枚 」は、まったくいらないと思います。開放するものがなくなってからで大丈夫です。
他の毎月プレゼント系も開放のプライオリティは低でよいと思います。
最後に
さすがに、オワコンの不思議の塔系の開放はありませんでしたね。今回来たらヤマクイ集め頑張ろうと思っていたのですが。。。
コメント
育成の手間を考えると、やはり訓練場は必須ですよね。参考になりました。ありがとうございます(^^)
無課金でプレイしている場合、訓練場の重要度は高いです。
ちなみに、私は第1位~3位までは即開放しました。
また、チームで何を開放したか教えてください!