斬撃使いの試練 2ラウンド攻略
斬撃使いの試練2ラウンド攻略記事です。すでにトップの画像でネタバレですが、あのモンスターを使用して2ラウンド攻略にチャレンジしました。意外と安定性が増したように思います。(個人的な感想)
旧ブログから移行した記事ですが、せっかくなので一部内容を書き換えています。
Author:えび太
特別条件
「斬撃使いの試練」では、以下の特別条件が付与されます。
- 同じモンスターの重複禁止
- 敵全体につねに斬撃無効
- イオ効果+30%
パーティ考察
ゼルドラドやゼルドラドの剣は、素早さが高く物理攻撃が当たりにくい傾向があります。物理より呪文パーティの方が安定してクリアが可能です。
パーティ紹介
行動順を以下に調整しています。デモキンがオムドよりも遅いので、呪われし盾を装備させています。
ドルマゲス > キングモーモン or ハドラー > ミルドラ > デモキン > オムド
冒険者の証
- 呪文ダメージ+115%
- ギラ系ダメージ+15%
- バギ系ダメージ+40%
戦闘開始!
2ラウンド攻略は、1ラウンド目全モンスターの呪文防御を2段階下げることができるかが重要です。
1ラウンド目
1ラウンド目は、ダメージ系の攻撃は一切行いません。ダメージを与える攻撃を行わなければ、ゼルドラドの剣は反撃してきません。
ドルマゲスは、「あんこくのはばたき」で呪文防御ダウンを狙います。うまくいくと呪文防御が1段階下がります。
ミルドラースは「魔界の洗礼」で呪文防御ダウンを狙います。こちらは、確率で呪文防御を2段階下げます。呪文防御をいかに下げるかが重要なので、ドルマゲスの「あんこくのはばたき」と「魔界の洗礼」の2つで呪文防御ダウンを狙うのでクリア確率が上がります。
オムドは、リバースを使用します。以下の画像は全モンスターの呪文防御が2段階下がっています。
2ラウンド目
まず、連携をつなげるためにオムドはサイコキャノン。デーモンキングのイオナズンの威力です。
ミルドラースのイオナズン2連続で、ゼルドラドの剣を倒し切ります。今回は3回行動でイオナズン3回でした。
キングモーモンのイオマータの威力です。(イオマータ+15%錬金効果杖)
高速爆裂呪文の威力です。キングモーモンとの比較で、それほど火力が増していない事を鑑みると「賢さ差」によるダメージ加算なんでしょうね。
最後は、偶数R魔力かくせい1.5倍からの秘術イオマータでフィニッシュです。
YouTubeプレイ動画
最後に
2ラウンドクリアは、1ラウンド目に全モンスターの呪文防御を2段階下げておくことが必須条件です。呪文防御の入り具合の依存度は大きいですが、3ラウンドや4ラウンドクリアも可能です。
モンスターに星が付いていなくても、賢さを600に近づけることによって2ラウンドクリアも可能だと思います。
コメント