ローラ姫の試練攻略
ローラ姫の試練は、2021年3月31日(水)に追加された比較的新しい冒険者クエストです。ある程度対策すれば攻略は簡単です。
この記事では、組みやすさを優先し5ラウンド攻略を紹介していますが、4ラウンドクリアも可能です。このあと5連携で14000~15000のギラマータで4ラウンドクリアでした。(賢さ差でダメージ量アップ)
ギラとバギ呪文で攻略します
今回は、ギラ系とバギ系呪文パーティで攻略を行います。組めるパーティというようりもフレンドのサポートでパーティを決めてください。フレンドのサポートに、ギラマータを覚えた魔軍司令ハドラーがいる場合はギラ系、いない場合はバギ系ぐらいの振り分けでよいでしょう。
バギ系は、特に組みやすいパーティを紹介しています。
特別条件
- 同じモンスターの重複禁止
- 敵全体に3ラウンドの無属性無効
- ギラ・バギ効果+30%
行動パターン
ギラ系とバギ系呪文パーティ攻略を紹介しますので、スペースの都合上古のアレフガルドの行動パターンを先に記載しておきます。
古のアレフガルド
2ラウンド目の竜王の息吹は、確率で行動停止に。
- マジックバリア、神のはどう、ようすをうかがう
- 竜王の息吹、れんごく火球、通常攻撃
- ベギラマ、通常攻撃、マジックバリア
- 竜王の息吹、れんごく火球、いてつくはどう
- ベギラマ、マジックバリア、息をすいこむ
勇者単体
ベギラマの剣のダメージが強力です。
- いてつくはどう、怒り、ようすをうかがう
- ベギラマの剣、勇者の一撃、いてつくはどう
ギラ系呪文攻略
パーティ考察
ほうほう99が預かり所にいますが、再現性確認のためレベル46の使い手なしで攻略します。
パーティ紹介
ほうおうを使用しているため、自然系にメリットが多いアマカムシカを採用しました。連携をつなげるため、素早さが上がる装備のガルハートスタッフを装備させています。今回は無視しましたが、はめつの使者にマインドバリアをつけておくと便利です。
冒険者の証
- ギラ系ダメージ+55%
- 呪文ダメージ+85%
戦闘開始!
今回は、行動停止の対策なしパーティで行きます。
1ラウンド目
最速で長老ピピットを動かすように設定しています。1ラウンド目はピピットは、風のしょうへきを使用して素早さを上げます。魔軍司令ハドラーは、まだギラ耐性が下がっていないので超魔力かくせいを使用します。
古のアレフガルドは、ギラ軽減なのでギラ耐性2段階下げられれば完璧です。
2、3ラウンド目
魔力かくせいしていた、魔軍司令ハドラーのギラマータの威力です。3ラウンド目に超魔力かくせいを使用。
4ラウンド目
4ラウンド目に一気に仕掛けました。竜王の息吹で、魔軍司令ハドラーが止まってしましました。
5ラウンド目
5ラウンド目の変身となりましたが、変身ラウンドは攻撃をしてきませんので、ペシペシと終わらせてください。5ラウンド目で倒し切るのが難しそうであれば、ピピットは風のしょうへきで素早さをあげて6ラウンド目に倒し切ってください。
バギ系呪文攻略
パーティ考察
組みやすさを優先しています。
パーティ紹介
マインドバリア枠に軍神トガミヒメを採用しました。未新生転成の皇帝ウィンディオを持っていれば、ウィンディオサンドがお勧めです。あと、ゲリュオンにフバーハを付けています。
ゲリュオンは、たまたまフバーハを付けていたので使用していますが、風の使い手持ちのネオ・ドークの方がよいです。
冒険者の証
- ギラ系ダメージ+15%
- バギ系ダメージ85%
- 呪文ダメージ+70%
戦闘開始!
1ラウンド目
1ラウンド目の重要事項は、ゲリュオンのフバーハで1段階息耐性を上げておくこと、トガミヒメは鬨のふえを使い、2ラウンド目に先制攻撃を仕掛けます。
古のアレフガルドは、バギ耐性が半減なので、ウィンディオの苛烈な暴風で3段階バギ耐性を下げられればバギが弱点に。
2、3ラウンド目
2ラウンド目の最後は、トガミヒメでマインドバリアを使用し、3ラウンド目は、いやしの雨を使用でよいと思います。私は誤って、鬨のふえを使用してしまいましたが・・・
4、5ラウンド目
4ラウンド目に変身してきました。変身ラウンドは攻撃してきませんが、いてつくはどうを使用してきますのでバフが取れた状態で、5ラウンド目に先制されるケースが多いです。
4ラウンド目までに、竜王の息吹でトガミヒメの素早さが下がっていると、古のアレフガルドに先に動いてもらってから、鬨のふえを使うことができ5ラウンド目安定してクリアができます。
古のアレフガルドに先制されラプソーンとランプの魔王が落とされましたが、余裕をもってバギ系呪文パーティでもクリアできました。
YouTubeプレイ動画
最後に
最近、再現率を考えながら冒険者クエストをしていると、どのモンスターを持っていて、どのモンスターを持っていないかの判断が難しいです。
超魔王や魔夏姫アンルシアを並べれば、最近の高難易度クエストは簡単に攻略はできますが、それで攻略と言われても誰も納得しないと思います。アクティブユーザーの80%程度が保持しているモンスターの情報があれば良いのですが。。。
簡単にアンケートが作れるようなサイトご存じのかたがいらっしゃいましたら教えてください。
コメント