クリフトの試練攻略
冒険者クエストの高難易度クエスト「クリストの試練」攻略記事です。組みやすく安定性が高いパーティを紹介したかったのですが、どうしても1体だけ必須のモンスターが必要で、組みやすさの再現性の観点で記事にすることを躊躇していましたが、近々に冒険者スタンプに追加されそうということもあり記事を公開します。
チェックポイント
1ラウンド目の初手にエビルプリーストが使用する「三悪魔の宣告」と言う特技は、カウントダウンが付与され4ラウンド目に息の根をとめられます。定番の光のはどうや、アストロンでも解除ができないため、3ラウンド以内にクリアできれば問題はありませんが、現環境下では厳しいと思います。
そこで、活躍するモンスターが新生転生したクインガルハートで、不死鳥のきせきは、リザオラル状態にしてHP50%の状態で復活できます。
特別条件
- 同じモンスターの重複禁止
- 体技効果+30%
- 全属性効果+30%
パーティ考察
パーティと装備紹介
呪文で攻めますので、リーダーに幻魔王マガルギを使用しています。同じリーダー特性のマデューラシャでもよいのですが、不屈の闘志持ちの幻魔王マガルギをお勧めします。
そして、長期戦を見据えてグレイナルを採用し、装備は話題のラグナロク+7を装備させています。あと、グレイナルにマジックバリを覚えさせています。
冒険者の証
- ギラ系ダメージ+15%
- バギ系ダメージ+35%
- 呪文ダメージ+110%
戦闘開始
ギガデーモン、ヘルバトラー、エビルプリーストの順に倒していきます。
1ラウンド目
グレイナルの蒼天の守りは、防御力・呪文防御・息防御を1段階上げ、MP回復状態になります。消費MPが大きい特技ですので、蒼天の守り、マジックバリアを交互に使用してください。
グレイナイルの追撃で、ギガデーモンのため状態が解除できました。おそらくギガデーモンの素早さは、520~530ぐらいですかね。「ためを解除しました」的なメッセージはでません。
ヘルバトラーのイオナズンの威力です。呪文防御1段階上がってこの威力は脅威しかありません。
2,3ラウンド目
2ラウンド目にギガデーモンを倒したかったのですが、倒し切れませんでした。
オーバーキルでしたが、3ラウンド目にギガデーモンを落とし切りました。
4ラウンド目
ラウンド最初にカウントダウン効果が発動します。
HP50%の状態で復活します。。エビルプリーストは闇討ちの魔弾、ヘルバトラーはなにもしてきませんので、復活後行動することができますので体制を整えます。
5,6ラウンド目
光りのはばたきで、素早さダウンを狙いましたが全く入らず。マジックバリアにすべきでした。
追撃で、ヘルバトラーのため状態が解除できました。ナイス!ラグナロク。
ため状態を解除しましたが、攻撃される前に落としたので意味ありませんでした。
7ラウンド目
おそらく、HPを25%ぐらい削った次ラウンドになると究極エビルプリーストに変身すると思います。変身直後にマヒャドデスを使ってきます。
8ラウンド目
カオスストームを使用しています。行動停止にならないことを祈ります。
9ラウンド目
最後は、超ゾーマの氷獄招来で終了です。
YouTubeプレイ動画
需要があるようなので、自前クインガルハートなし動画を限定公開でアップしました。動画編集はしていませんので見にくい場合は申し訳ありません。。
最後に
それにしも、ラグナロクの解除率が100%でないところが、絶妙ですね運営様。冒険者クエストで必須の装備ということは伝わりました。ラグナロクは、今後活躍の予感しかしないですね。
コメント