超魔王ネルゲル評価

超魔王ネルゲル超魔王
スポンサーリンク
2023年1月のおすすめ記事

超魔王ネルゲル評価

2022年7月22日に新超魔王ネルゲルが登場します。現時点で分かっている情報から私なりに評価したいと思います。今回も4、44のステータスを合わせて紹介していますが、登場時にステータスが変わる可能性があるため「暫定」とさせてください。

冥王の構えに仕様変更がありましたので更新しました。

死を統べる者ネルゲル

冥界の王ネルゲル(S)

ステータスだけ見ると魔王のネルゲル(SS)より上です。魔王の立場が。特技的にSランク運用はなしですね。

冥界の王ネルゲル

リーダー特性

斬撃・体技ダメージ15%アップ

特性

  • AI2回行動
  • 秘めたるチカラ

特技1 冥王の奪命鎌(MP:51)

【みかわし不可】敵全体に攻撃力依存で無属性の斬撃攻撃 確率で即死させる。みがわり状態の敵に 威力3倍

特技2冥王の構え(MP:25)

【先制】1ターンの間 敵の攻撃に【みがわり無視】【反射無視】で固定のダメージの無属性斬撃で反撃 命中時くじけぬ心を解除 チカラ尽きる時解除されない

2022/07/21 特技の仕様が変更されました。

【先制】次に行動するまで敵の攻撃に【みがわり無視】【反射無視】で固定ダメージの 無属性斬撃で反撃 命中時くじけぬ心を解除 チカラつきる時に 解除されない

ステータス

HPMP攻撃力防御力素早さ賢さ
0717292518445456284
1747304540463476296
2777317562482496308
3808330585501516321
4840343608521537334

死を統べる者ネルゲル(SS)

「供物をささげる」を使用すると魔瘴の暴獣ネルゲルへと変身しますが、供物をささげるには先制表記がないため、行動順までどう耐えるかが重要です。ランクSで覚える冥王の構えは、ダメージ軽減が付かないようなので、耐性に若干の不安があります。

ドルマ系モンスターなので、おそらくデイン耐性は等倍だと思います、ジェスターやマスタードラゴンなどのデイン系攻撃は超魔王ネルゲルと相性が良いかもしれません。

死を統べる者ネルゲル

供物をささげるを使用するモンスターを倒してしまえば、どうなるのだろう。。。

リーダー特性

斬撃・体技ダメージ20%アップ

特性

  • AI3回行動
  • 秘めたるチカラ
  • 斬撃で冥王の構え
  • 死の化身
  • 無常の衣
  • 闇の供儀

特技1 ソウルハーベスト(MP:58)

【反射無視】ランダムに9回攻撃力依存で無属性の斬撃攻撃 命中時蘇生封じ状態にする

特技2 黄泉の封印(MP:43)

【戦闘中1回】1ターンの間 敵1体を封印状態にし命中時ラウンド数制限なしで 解除不可の蘇生封じ状態にする

この特技は、ラウンド数制限がないので自然系はきついかもしれませんね。

特技3 暗黒閃(MP:45)

【先制】【みかわし不可】敵1体に攻撃力依存でドルマ系の斬撃攻撃

特技α 供物をささげる(MP:0)

「死を統べる者ネルゲル」の封印などを含む状態異常を解除 その後自分と「死を統べる者ネルゲル」の命をささげ「魔瘴の暴獣ネルゲル」を降臨させる

※味方の特技4が変化

ステータス

HPMP攻撃力防御力素早さ賢さ
0756307548469480301
1788321570489500315
2820335593509520329
3853349616530541343
4887363640551562357
0+4781318566485497311
1+4813332589505517325
2+4846346612526538339
3+4879360636547559353
4+4913375660568581368

レベル80~100の増値

HPMP攻撃力防御力素早さ賢さ
+8+4+6+5+6+4

魔瘴の暴獣ネルゲル(SS)

魔瘴の暴獣ネルゲルですが、行動するまで呪文防御・息防御が2段階上がった状態になります。防御力が1.5倍になるようですので、物理・呪文・息防御の攻撃が効きにくい状態となるため、ここをどう突破するかが難題でしょうね。ネルゲルと言えば素早さですが、最大限に生かすためには防御力にタネ振りが正解かもしれません。

公式の動画を観ましたが魔瘴の暴獣ネルゲル変身時、HPやMP回復の表記が無かった点から考えると、MP枯渇で長期戦は厳しいのではないかと思います。

魔瘴の暴獣ネルゲル

追加特性

  • 強靭なる肉体

強靭なる肉体

3ターンの間ダメージ50%の軽減状態になる 毎ラウンド発動し自分が行動するまで つねに呪文防御・息防御が2段階上がった状態になる

特技1 終の流星(MP:79)

【アンカー】【みかわし不可】【マヌーサ無効】【反射無効】【軽減無視】ランダムに6回無属性の体技攻撃

特技2 暴獣の右ウデ(MP:65)

【みかわし不可】【マヌーサ無効】ランダムに4回ドルマ系の体技攻撃 命中時状態変化を解除する(上位効果) その後2ターンの間自分を体技無効状態にする

最後に

性能を見る限りタネは、素早さと防御力に振った方が良いかもしれませんね。あと、使い方次第で冒険者クエストで活躍しそうな予感がします。

あと、実物が登場してから再評価します。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました