「ときどき」の発動確率を検証しました

ときどきの発動確率検証系
スポンサーリンク
2023年1月のおすすめ記事

「ときどき」の発動確率を検証

DQMSL界隈の「ときどき」発動確率は、20%と25%と2説がありますが結局どちらなんだろうと私自身で検証してみました。果たして、私が導き出した「ときどき」の発動確率とは!?さらに「ときどき」を50%まで上げる方法とは!?

検証方法

うごくひょうぞうは、特性「ときどき氷の使い手」を持っています。

うごくひょうぞう

この特性は、ラウンド開始時点で「ときどき」発動し2ターンの間氷の使い手が付与されます。

うごくひょうぞう 特性

うごくひょうぞう艦隊で、まほうの地図で冒険をします。

ときどき発動確率検証パーティ

下の図のように、1体「ときどき氷の使い手」が発動しました。これを200回繰り返すと試行200回×5体なので、1000回分の検証を行いました。

ときどき発動

結果発表!!

「結果発表~!!」ですが、まず表の見方からモンスターA~Eは並び順です。モンスターの発動回数と発動確率は200回に対してで、合計は200回×モンスター5体なので1000回に対してです。

モンスターAは200回中56回「氷の使い手」が発動したので、発動確率は28.0%です。

モンスター合計
ABCDE
発動回数5660565345270
発動確率28.0%30.0%28.0%26.5%22.5%27.0%

1000回なので「確率変数の収束」の観点で言うと、試行回数が少ないかもしれません。±2.5%ぐらいはブレるかなと思いましたが、合計の27%を見ると本サイトでは、「ときどき」の発動率は25%と結論付けました。

検証結果の公開

今回の検証結果(スプレッドシート)を一般公開していますので、興味のある方は、ご参照ください。

ときどきの発動確率検証

ときどきは重複するのか?

では、最後の検証ですが波間のバカンスで入手が可能な装備「夏色ドルボード」の固有効果に「ときどき氷の使い手」があります。特性に「ときどき氷の使い手」を持つうごくひょうぞうに装備させるとどうなるでしょうか?

夏色ドルボード

すみません「夏色ドルボード」は3つしか持っていないため、艦隊ではなく3体で試行回数50回×3体で150回の検証を行いました。

装備検証

まさかの発動確率が倍という結果に。ときどきで特性25%と装備25%の合算で50%なのか、特性と装備で25%を2回の確率なのかは不明です。

25/100+25/100=50/100? 25/100を2回?

少なくとも発動確率が重複することは確かなようです。(さすがにここまで上ブレすることはないと思いますので)

モンスター合計
ABC
発動回数24262474
発動確率48.0%52.0%48.0%49.3%

最後に

夏色ドルボードのように、今後「ときどき」使い手発動装備が増えてくる可能性があります。また、うごくひょうぞうなどのように、登場時1、2体いれば十分だと思っていたモンスターが、装備との相乗効果で大化けする可能性も考えられます。

ということで、現在入手可能な「夏色ドルボード」は、夏の名前からして来年まで入手できない可能性があります。来夏までに大化けも考えると、今のうちに2~3つは持っておいた方がよさそうです!

可能なら+7(ヒャド系のダメージを8%アップ追加)が理想ですが、氷の使い手は元々のデフォルトの固有効果なので、プラスなしでもよいかもしれませんね。最悪お正月のクエストで+7にはできると思いますので。

コメント

タイトルとURLをコピーしました