DQMオールスターズコラボ交換券の交換対象考察

アイキャッチイベント
スポンサーリンク
2023年1月のおすすめ記事

DQMオールスターズコラボ交換券の交換対象考察

2022年11月1日(火)4時00分 ~ 2022年11月30日(水)3時59分で、ログイン日数に応じて特別なモンスター交換券がもらえます。毎回交換に悩みますが、各交換対象を私なりにピックアップしたモンスターを書いていこうと思います。

フレンドさんに、「今回は交換券の記事書かないのですか?」の問い合わせがあったので、慌ててこの記事を書いたのは内緒です。笑

魔王限定まほうの地図交換券

魔王限定まほうの地図交換券ですが、以下28種類の魔王が交換対象です。

魔王ですが、2022年12月にスキルラインを含め3体の魔王の調整が入ります。(予定)過去ハーゴンの神調整があったりと、クエスト目線で化ける可能性がありますので、取り急ぎ交換する必要がないのであれば、12月の調整発表まで交換は待ったほうがよいでしょう。今回は2022年12月の魔王調整を考慮しない場合の交換候補です。

  • りゅうおう
  • デスピサロ
  • ハーゴン
  • バラモス
  • ミルドラース
  • 大魔王ゾーマ
  • デスタムーア
  • エスターク
  • 冥王ネルゲル
  • ダークドレアム
  • インヘーラー
  • 大魔王マデサゴーラ
  • オムド・ロレス
  • オルゴ・デミーラ
  • ガルマッゾ
  • ドーク
  • 災厄の王
  • ラプソーン
  • ダースガルマ
  • エルギオス
  • 魔道士ウルノーガ
  • 邪獣ヒヒュルデ
  • 大魔王マデュラージャ
  • シャムダ
  • ニズゼルファ
  • 魔王ザラーム
  • 虚空の神ナドラガ

ハーゴン

2017年12月7日に行われた調整でハーゴンの評価が一変しました。特技「邪神への祈り」に対する調整で「自身のMP大回復」から「自身のMP大回復後、味方全体をHPとMPが回復状態に」に変更されました。しかも2ターン継続で、当時も高難易度クエストで大活躍しましたが、現在も現役で活躍してくれています。

ラプソーン

ラプソーンは新生転生で大化けしました。「暗闇の流星」は命中すれば確定で呪文防御を下げてくれますし、特性の「行動するまで闇の結界」は、斬撃と特技を反射してくれますので、現在もクエストやGPで活躍しています。

ダースガルマ

完全にGP目線ですが、新生転生で覚えた特技「クラックストーム」は、無属性呪文で一定確率で混乱とカウント2状態にしてくれます。また特性の亡者の怨嗟は、倒されても亡者状態で生き残るため行動できる可能性が高いのが利点です。ただ、クエストでは全く使えません。

大魔王マデュラージャ

クエスト特化のマデュラーシャですが、年末の壊れ枠魔王で、かつ未新生転成と言う点で将来への投資の意味合いが大きいです。

神獣限定まほうの地図交換券

神獣限定まほうの地図交換券は、以下36種類の神獣が対象です。※ランクSの重複神獣は除外しています。

神獣は、一部GPで活躍しているモンスターはいますが、基本クエスト向けのモンスターが多いため、クエスト目線で交換対象を見ていきたいと思います。

  • 聖天竜ミラクレア
  • 聖地竜オリハルゴン
  • キングスペーディオ
  • ディアノーグエース
  • グラブゾンジャック
  • クインガルハート
  • 闘神レオソード
  • 邪神レオソード
  • JOKER
  • デモンスペーディオ
  • グレイナル
  • バルボロス
  • かみさま
  • アギロゴス
  • 魔戦神ゼメルギアス
  • 軍神トガミヒメ
  • 死神スライダーク
  • ギスヴァーグ
  • グランドラゴーン
  • 長老ピピット
  • ジェノダーク
  • メタルスター
  • ぬしさま
  • 武神クニクズシ
  • 神馬アルシオン
  • 破壊神フォロボス
  • 皇帝ウィンディオ
  • 海冥主メイヴ
  • JESTER
  • くさりまじん
  • デスソシスト
  • 女帝フレイシャ
  • 義帝ガオガイヤ
  • フォロボシータ
  • 戦帝アックル
  • 病魔パンデルム

軍神トガミヒメ

トガミヒメの「鬨のふえ」は、味方全体の攻撃力と素早さを2段階上げる特技が使用できます。物理系で攻略するクエストでは必須です。

ギスヴァーグ

ギスヴァーグは新生転生すると悪魔系に系統が変わるモンスターで、悪魔縛りの高難易度クエストでは必須級です。

また、「ダークアーマー」は防御・賢さ・呪文防御・息防御を1段階上げる特技が使用できるため、耐久クエストで大活躍します。

海冥主メイヴ

メイヴは、自然系と言うこともあり系統縛りの高難易度クエストで使用する機会が多いです。

ギラ系、ヒャド系呪文が使え、自然系限定ですがリーダー特性も優秀です。他で挙げた神獣と比べると優先度を下げてもよいです。

デスソシスト

直近の新生転生で一気に株を上げたモンスターだと思います。ゾンビ系でイオ系呪文のメガントマータが使えるため、今後ゾンビ縛りのクエストで活躍しそうですね。

ただ、ゾンビ系とイオ呪文以外の優位性はないため、メイヴ同様他で挙げた神獣よりも交換優先度は下げてください。

女帝フレイシャ

フレイシャは、トガミヒメの呪文版と思ってもらえればよいです。「灯火のふえ」は素早さを2段階上げ、呪文ダメージを1.3倍にします。

ブレイク限定まほうの地図交換券

ブレイクモンスターは、GP寄りのモンスターが多いため完全に好みで交換でよいです。

クエスト目線だと、凶エスターク一択ですが、GP目線だと凶プオーン、凶イズライールあたりでしょうか。ブレイク系モンスターは、GPではポイントモリモリなので結構楽しいですよ。

ただ、最近流行りの竜王は常にため状態のため、マ素浸食の効果が効きません。当面ブレイクモンスターには厳しい状態が続きそうですが、ガルマザードの調整があれば・・・ね?

  • 凶エスターク
  • 凶プオーン
  • 凶サラマンダー
  • 凶イズライール
  • 凶スターキメラ
  • 凶アンドレアル
  • 凶グレートオーラス
  • 凶メイジキメラ
  • 凶レッドドラゴン
  • 凶シーライオン

レジェンド限定交換券(2021)

レジェンドの、選択は非常に難しいです。その理由は新生転生していないモンスターが多いので、レジェンドも交換期限までギリギリまで待った方がよいでしょう。あえて2体だけ上げました。

次点はドラゴン縛りでよく使われるガリンガ、レオパルドですかね。

  • エッグラ&チキーラ
  • 百獣の王キングレオ
  • 伝説の神鳥ラーミア
  • 怪竜やまたのおろち
  • イブール
  • 邪教の使徒ゲマ
  • 妖魔軍王ブギー
  • 邪竜軍王ガリンガ
  • 幻惑のムドー
  • デュラン
  • 守護神ゴーレム
  • ジャハガロス
  • 魔犬レオパルド
  • アマカムシカ
  • さまようロトのよろい
  • ヘルクラウド

エッグラ&チキーラ

エッグラ&チキーラは、特技「フェザーブースト」の効果が強く体技ダメージを50%上げて、かつ自身の攻撃力を2ターンの間2倍にします。

この特技は新生転生後のモンスター調整で付与されましたので、新生転生済のレジェンドモンスターも調整が入る可能性を見込むと、悩みどころがふえますね。

アマカムシカ

悩みましたが、私の作成した動画や記事を見るとアマカムシカを使用しているものが多いと思います。特性の「みんなにメダパニバリア」と味方全体の行動停止や混乱を防いでくれますので、大変貴重なモンスターです。

また、雷の使い手持ちなのでギラ激減ぐらいのモンスターなら何とか対応できます。

系統の王限定交換券(2021)

レジェンドは4体のいずれかでよいと思います。クエスト目線ですが基本無星で十分です。

クエスト目線だと、系統で恩恵の少ないモンスターを外す形になりましたが、当然ですがいた方が絶対にいいです。

  • メタルセラフィム
  • バーガルゴ
  • メテオコア
  • オケアノス
  • アーガス
  • ファラボーン
  • ゼニスドラゴン
  • はぐれメタルキング

メタルセラフィム

スライムと言えば耐久ですが、メタルゴッデスがいると、MP回復や防御力がアがあるなど耐久になりがちなスライム縛りのクエストでは必須です。
わたしも結構耐久寄りのスライムパで遊んだりするので、メタルセラフィム交換はありかなと。

メテオコア

メテオコアは転生後の特性「せん滅命令」が優秀で3ラウンドごとに物質の攻撃力が2倍になります。一族の守りもあり意外と高難易度クエストで活躍してくれます。

ただ、ゴッデスやポセイドンと比べると若干優先度は落ちるかな。

オケアノス

ポセイドンは、パーティにいるだけで物理攻撃に強くなり、耐久かつ特性でMP回復するなど、自然版のメタルゴッデスという感じですかね。

動画で出しましたが、災いの火山深部宝玉8個もポセイドンがいなければ達成はきびしかったでしょうね。

はぐれメタルキング

はぐれメタルキングは系統恩恵と言うよりも、単純に強いと言った方がよいでしょう。

デイン系の属性呪文での呪文防御ダウンや、バギ系呪文が使えたりとスライム系以外に組み込んでも十分活躍できます。可能なら無星で2体などの運用もありです。私も2体運用です。

唯一弱点を挙げるなら、ゴッデスが入らないパーティに組み込むとMP枯渇の問題がある点でしょうか。

最後に

2021年登場モンスターまでが対象なので、目新しさはありませんが、今後調整やスキルライン実装など今は使えなくても、将来必須となるモンスターがいるかもしれません。また、未新生転生モンスターがいる点も抑えておきたいですね。

ひそかに、不遇神獣の「ぬしさま」の新生転生には期待しています。

やはり、どのモンスターも好きな方はいるので、たとえ一瞬でもGPやクエストで輝けるような環境をお願いしますね運営様。以上!

コメント

タイトルとURLをコピーしました